Skip to content

Commit 386cca0

Browse files
committed
Update sign.{txt,jax}
1 parent c1484f8 commit 386cca0

File tree

2 files changed

+138
-137
lines changed

2 files changed

+138
-137
lines changed

doc/sign.jax

Lines changed: 43 additions & 43 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -1,4 +1,4 @@
1-
*sign.txt* For Vim バージョン 9.1. Last change: 2024 Jul 07
1+
*sign.txt* For Vim バージョン 9.1. Last change: 2025 Oct 12
22

33

44
VIMリファレンスマニュアル by Gordon Prieur
@@ -111,7 +111,7 @@
111111

112112
同等のVim script関数については |sign_define()| を参照。
113113

114-
:sign define {name} {argument}...
114+
:sig[n] define {name} {argument}...
115115
新しい目印を定義するか既にある目印に属性を設定する。{name}は番
116116
号(全て数字)か非数字で始まる名前である。先行するゼロは無視され
117117
るので、"0012" と "012" と "12" は同じ名前として解釈される。
@@ -165,7 +165,7 @@
165165

166166
同等のVim script関数については |sign_undefine()| を参照。
167167

168-
:sign undefine {name}
168+
:sig[n] undefine {name}
169169
既に定義された目印を削除する。{name}という名前の目印がまだ設置
170170
されたままの場合はトラブルを引き起こす。
171171

@@ -177,17 +177,17 @@
177177

178178
同等のVim script関数については |sign_getdefined()| を参照。
179179

180-
:sign list 全部の定義済み目印とその属性を一覧表示する。
180+
:sig[n] list 全部の定義済み目印とその属性を一覧表示する。
181181

182-
:sign list {name}
182+
:sig[n] list {name}
183183
{name}という名で定義された目印とその属性を表示する。
184184

185185

186186
☆目印を設置する *:sign-place* *E158*
187187

188188
同等のVim script関数については |sign_place()| を参照。
189189

190-
:sign place {id} line={lnum} name={name} file={fname}
190+
:sig[n] place {id} line={lnum} name={name} file={fname}
191191
{name}として定義された目印をファイル{fname}{lnum}行目に設置
192192
する。
193193
*:sign-fname*
@@ -221,7 +221,7 @@
221221
:sign place 9 group=g2 priority=50 line=5
222222
\ name=sign1 file=a.py
223223
<
224-
:sign place {id} line={lnum} name={name} [buffer={nr}]
224+
:sig[n] place {id} line={lnum} name={name} [buffer={nr}]
225225
上に同じ。バッファ番号を使用していることが異なる。buffer引数が
226226
与えられていない場合は、現在のバッファに目印を設置する。
227227

@@ -230,7 +230,7 @@
230230
:sign place 10 line=99 name=sign3 buffer=3
231231
<
232232
*E885*
233-
:sign place {id} name={name} file={fname}
233+
:sig[n] place {id} name={name} file={fname}
234234
ファイル{fname}{id}で設置された目印を、{name}で定義されてい
235235
る目印に変更する。{fname}については上述の|:sign-fname|を参照す
236236
ること。
@@ -244,7 +244,7 @@
244244
例: >
245245
:sign place 23 name=sign1 file=/path/to/edit.py
246246
<
247-
:sign place {id} name={name} buffer={nr}
247+
:sig[n] place {id} name={name} buffer={nr}
248248
上に同じ。バッファ番号を使用していることが異なる。buffer引数が
249249
与えられていない場合は、現在のバッファを使用する。
250250

@@ -257,118 +257,118 @@
257257

258258
同等のVim script関数については |sign_unplace()| を参照。
259259

260-
:sign unplace {id} file={fname}
260+
:sig[n] unplace {id} file={fname}
261261
ファイル{fname}{id}で設置された目印を解除する。
262262
{fname}については上述の|:sign-fname|を参照すること。
263263

264-
:sign unplace {id} group={group} file={fname}
264+
:sig[n] unplace {id} group={group} file={fname}
265265
上に同じだが、目印グループ{group}の目印ID{id}を解除する。
266266

267-
:sign unplace {id} group=* file={fname}
267+
:sig[n] unplace {id} group=* file={fname}
268268
上に同じだが、全ての目印グループから目印ID{id}を解除する。
269269

270-
:sign unplace * file={fname}
270+
:sig[n] unplace * file={fname}
271271
ファイル{fname}に設置された目印を全て解除する。
272272

273-
:sign unplace * group={group} file={fname}
273+
:sig[n] unplace * group={group} file={fname}
274274
ファイル{fname}からグループ{group}に設置されている全ての目印を
275275
解除する。
276276

277-
:sign unplace * group=* file={fname}
277+
:sig[n] unplace * group=* file={fname}
278278
ファイル{fname}から全てのグループに設置されている全ての目印を
279279
解除する。
280280

281-
:sign unplace {id} buffer={nr}
281+
:sig[n] unplace {id} buffer={nr}
282282
バッファ{nr}{id}で設置された目印を解除する。
283283

284-
:sign unplace {id} group={group} buffer={nr}
284+
:sig[n] unplace {id} group={group} buffer={nr}
285285
バッファ{nr}からグループ{group}の以前に設置された目印ID{id}
286286
解除する。
287287

288-
:sign unplace {id} group=* buffer={nr}
288+
:sig[n] unplace {id} group=* buffer={nr}
289289
バッファ{nr}から、全てのグループで以前に設置された目印ID{id}
290290
解除する。
291291

292-
:sign unplace * buffer={nr}
292+
:sig[n] unplace * buffer={nr}
293293
バッファ{nr}に設置された目印を全て解除する。
294294

295-
:sign unplace * group={group} buffer={nr}
295+
:sig[n] unplace * group={group} buffer={nr}
296296
グループ{group}に設置されている全ての目印をバッファ{nr}から解
297297
除する。
298298

299-
:sign unplace * group=* buffer={nr}
299+
:sig[n] unplace * group=* buffer={nr}
300300
全てのグループに設置されている全ての目印をバッファ{nr}から解除
301301
する。
302302

303-
:sign unplace {id}
303+
:sig[n] unplace {id}
304304
{id}で設置された目印を、全てのファイルから削除する。
305305

306-
:sign unplace {id} group={group}
306+
:sig[n] unplace {id} group={group}
307307
表示されている全てのファイルから、グループ{group}の以前に設置
308308
された目印ID{id}を解除する。
309309

310-
:sign unplace {id} group=*
310+
:sig[n] unplace {id} group=*
311311
表示されている全てのファイルから、全てのグループの以前に設置さ
312312
れた目印ID{id}を解除する。
313313

314-
:sign unplace *
314+
:sig[n] unplace *
315315
全てのファイルからグローバルグループの設置された全ての目印を解
316316
除する。
317317

318-
:sign unplace * group={group}
318+
:sig[n] unplace * group={group}
319319
全てのファイルからグループ{group}の設置された全ての目印を解除
320320
する。
321321

322-
:sign unplace * group=*
322+
:sig[n] unplace * group=*
323323
全てのファイルから全てのグループの設置された全ての目印を解除す
324324
る。
325325

326-
:sign unplace
326+
:sig[n] unplace
327327
カーソル位置の設置された目印を解除する。複数の目印が行内に設置
328328
されている場合は、1つだけが削除される。
329329

330-
:sign unplace group={group}
330+
:sig[n] unplace group={group}
331331
カーソル位置のグループ{group}の設置された目印を解除する。
332332

333-
:sign unplace group=*
333+
:sig[n] unplace group=*
334334
カーソル位置の全てのグループの設置された目印を解除する。
335335

336336

337337
☆(設置した)目印を一覧表示する *:sign-place-list*
338338

339339
同等のVim script関数については |sign_getplaced()| を参照。
340340

341-
:sign place file={fname}
341+
:sig[n] place file={fname}
342342
ファイル{fname}に設置されている目印を一覧表示する。
343343
{fname}については上述の|:sign-fname|を参照すること。
344344

345-
:sign place group={group} file={fname}
345+
:sig[n] place group={group} file={fname}
346346
ファイル{fname}に設置されているグループ{group}の目印を一覧表示
347347
する。
348348

349-
:sign place group=* file={fname}
349+
:sig[n] place group=* file={fname}
350350
ファイル{fname}に設置されている全てのグループの目印を一覧表示
351351
する。
352352

353-
:sign place buffer={nr}
353+
:sig[n] place buffer={nr}
354354
バッファ{nr}に設置されている目印を一覧表示する。
355355

356-
:sign place group={group} buffer={nr}
356+
:sig[n] place group={group} buffer={nr}
357357
バッファ{nr}に設置されているグループ{group}の目印を一覧表示す
358358
る。
359359

360-
:sign place group=* buffer={nr}
360+
:sig[n] place group=* buffer={nr}
361361
バッファ{nr}に設置されている全てのグループの目印を一覧表示す
362362
る。
363363

364-
:sign place 全てのファイルに設置されているグローバルグループの目印を一覧表
364+
:sig[n] place 全てのファイルに設置されているグローバルグループの目印を一覧表
365365
示する。
366366

367-
:sign place group={group}
367+
:sig[n] place group={group}
368368
全てのファイルの目印グループ{group}に設置されている目印を一覧
369369
表示する。
370370

371-
:sign place group=*
371+
:sig[n] place group=*
372372
全てのファイルの全ての目印グループに設置されている目印を一覧表
373373
示する。
374374

@@ -377,22 +377,22 @@
377377

378378
同等のVim scriptの関数については |sign_jump()| を参照。
379379

380-
:sign jump {id} file={fname}
380+
:sig[n] jump {id} file={fname}
381381
ファイル{fname}を開くか、{fname}を編集中のウィンドウへ移動し、
382382
目印ID{id}の位置へカーソルを移動させる。
383383
{fname}については上述の|:sign-fname|を参照すること。
384384
ファイルがウィンドウに表示されておらず、現在のファイルを放棄で
385385
きない時には、これは失敗する。
386386

387-
:sign jump {id} group={group} file={fname}
387+
:sig[n] jump {id} group={group} file={fname}
388388
上に同じだが、グループ{group}の目印に移動する。
389389

390-
:sign jump {id} [buffer={nr}] *E934*
390+
:sig[n] jump {id} [buffer={nr}] *E934*
391391
上に同じだが、バッファ{nr}を使う。バッファ{nr}が名前を持ってい
392392
ない場合には失敗する。buffer引数が与えられていない場合は、現在
393393
のバッファを使用する。
394394

395-
:sign jump {id} group={group} [buffer={nr}]
395+
:sig[n] jump {id} group={group} [buffer={nr}]
396396
上に同じだが、グループ{group}の目印に移動する。
397397

398398

0 commit comments

Comments
 (0)