@@ -33,25 +33,31 @@ textlint --preset ja-technical-writing README.md
3333
3434<!-- toc -->
3535
36- * [ 1文の長さは90文字以下とする] ( #1文の長さは90文字以下とする )
37- * [ カンマは1文中に3つまで] ( #カンマは1文中に3つまで )
38- * [ 読点は1文中に3つまで] ( #読点は1文中に3つまで )
39- * [ 連続できる最大の漢字長は5文字まで] ( #連続できる最大の漢字長は5文字まで )
40- * [ 漢数字と算用数字を使い分けます] ( #漢数字と算用数字を使い分けます )
41- * [ 「ですます調」、「である調」を統一します] ( #「ですます調」、「である調」を統一します )
42- * [ 文末の句点記号として「。」を使います] ( #文末の句点記号として「。」を使います )
43- * [ 二重否定は使用しない] ( #二重否定は使用しない )
44- * [ ら抜き言葉を使用しない] ( #ら抜き言葉を使用しない )
45- * [ 同じ表現から文を開始しすぎない] ( #同じ表現から文を開始しすぎない )
46- * [ 逆接の接続助詞「が」を連続して使用しない] ( #逆接の接続助詞「が」を連続して使用しない )
47- * [ 同じ接続詞を連続して使用しない] ( #同じ接続詞を連続して使用しない )
48- * [ 同じ助詞を連続して使用しない] ( #同じ助詞を連続して使用しない )
49- * [ UTF8-MAC 濁点を使用しない] ( #utf8-mac-濁点を使用しない )
50- * [ 感嘆符!!、感嘆符??を使用しない] ( #感嘆符!、感嘆符?を使用しない )
51- * [ 半角カナを使用しない] ( #半角カナを使用しない )
52- * [ 弱い日本語表現の利用を使用しない] ( #弱い日本語表現の利用を使用しない )
53- * [ 同一の単語を間違えて連続しているのをチェックする] ( #同一の単語を間違えて連続しているのをチェックする )
54- * [ よくある日本語の誤用をチェックする] ( #よくある日本語の誤用をチェックする )
36+ * [ 1文の長さは90文字以下とする] ( #1%E6%96%87%E3%81%AE%E9%95%B7%E3%81%95%E3%81%AF90%E6%96%87%E5%AD%97%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%A8%E3%81%99%E3%82%8B )
37+ * [ カンマは1文中に3つまで] ( #%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%81%AF1%E6%96%87%E4%B8%AD%E3%81%AB3%E3%81%A4%E3%81%BE%E3%81%A7 )
38+ * [ 読点は1文中に3つまで] ( #%E8%AA%AD%E7%82%B9%E3%81%AF1%E6%96%87%E4%B8%AD%E3%81%AB3%E3%81%A4%E3%81%BE%E3%81%A7 )
39+ * [ 連続できる最大の漢字長は5文字まで] ( #%E9%80%A3%E7%B6%9A%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E6%9C%80%E5%A4%A7%E3%81%AE%E6%BC%A2%E5%AD%97%E9%95%B7%E3%81%AF5%E6%96%87%E5%AD%97%E3%81%BE%E3%81%A7 )
40+ * [ 漢数字と算用数字を使い分けます] ( #%E6%BC%A2%E6%95%B0%E5%AD%97%E3%81%A8%E7%AE%97%E7%94%A8%E6%95%B0%E5%AD%97%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%84%E5%88%86%E3%81%91%E3%81%BE%E3%81%99 )
41+ * [ 「ですます調」、「である調」を統一します] ( #%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%BE%E3%81%99%E8%AA%BF%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E8%AA%BF%E3%82%92%E7%B5%B1%E4%B8%80%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99 )
42+ * [ 文末の句点記号として「。」を使います] ( #%E6%96%87%E6%9C%AB%E3%81%AE%E5%8F%A5%E7%82%B9%E8%A8%98%E5%8F%B7%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99 )
43+ * [ 二重否定は使用しない] ( #%E4%BA%8C%E9%87%8D%E5%90%A6%E5%AE%9A%E3%81%AF%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84 )
44+ * [ ら抜き言葉を使用しない] ( #%E3%82%89%E6%8A%9C%E3%81%8D%E8%A8%80%E8%91%89%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84 )
45+ * [ 逆接の接続助詞「が」を連続して使用しない] ( #%E9%80%86%E6%8E%A5%E3%81%AE%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E5%8A%A9%E8%A9%9E%E3%81%8C%E3%82%92%E9%80%A3%E7%B6%9A%E3%81%97%E3%81%A6%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84 )
46+ * [ 同じ接続詞を連続して使用しない] ( #%E5%90%8C%E3%81%98%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E8%A9%9E%E3%82%92%E9%80%A3%E7%B6%9A%E3%81%97%E3%81%A6%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84 )
47+ * [ 同じ助詞を連続して使用しない] ( #%E5%90%8C%E3%81%98%E5%8A%A9%E8%A9%9E%E3%82%92%E9%80%A3%E7%B6%9A%E3%81%97%E3%81%A6%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84 )
48+ * [ UTF8-MAC 濁点を使用しない] ( #utf8-mac-%E6%BF%81%E7%82%B9%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84 )
49+ * [ 感嘆符!!、感嘆符??を使用しない] ( #%E6%84%9F%E5%98%86%E7%AC%A6%E6%84%9F%E5%98%86%E7%AC%A6%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84 )
50+ * [ 半角カナを使用しない] ( #%E5%8D%8A%E8%A7%92%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84 )
51+ * [ 弱い日本語表現の利用を使用しない] ( #%E5%BC%B1%E3%81%84%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E3%81%AE%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84 )
52+ * [ 同一の単語を間違えて連続しているのをチェックする] ( #%E5%90%8C%E4%B8%80%E3%81%AE%E5%8D%98%E8%AA%9E%E3%82%92%E9%96%93%E9%81%95%E3%81%88%E3%81%A6%E9%80%A3%E7%B6%9A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%82%92%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%99%E3%82%8B )
53+ * [ よくある日本語の誤用をチェックする] ( #%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%AE%E8%AA%A4%E7%94%A8%E3%82%92%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%99%E3%82%8B )
54+ - [ Changelog] ( #changelog )
55+ - [ Semantic Versioning Policy] ( #semantic-versioning-policy )
56+ - [ Community] ( #community )
57+ - [ Running tests] ( #running-tests )
58+ - [ Contributing] ( #contributing )
59+ - [ Author] ( #author )
60+ - [ License] ( #license )
5561
5662<!-- tocstop -->
5763
@@ -140,18 +146,7 @@ textlint --preset ja-technical-writing README.md
140146
141147 "no-dropping-the-ra": true,
142148
143- ### 同じ表現から文を開始しすぎない
144- > https://github.com/azu/textlint-rule-no-start-duplicated-conjunction
145149
146- 同じ表現から文を開始している場合、同じことを繰り返し説明している場合があります。
147-
148- 箇条書きなどで同じ表現から開始したいは[ textlint-filter-rule-comments] ( https://github.com/textlint/textlint-filter-rule-comments " textlint-filter-rule-comments ") を使い回避してください。
149-
150- "no-start-duplicated-conjunction": {
151- "interval": 2
152- },
153-
154-
155150### 逆接の接続助詞「が」を連続して使用しない
156151> https://github.com/takahashim/textlint-rule-no-doubled-conjunctive-particle-ga
157152
0 commit comments